2010年04月15日

2010世界ラン展見学(2月12日)

 世界ラン展(内覧会)に今年も行ってきました。オープニングセレモニーに時間がかかり、なかなか会場に入れませんでしたが、皇后陛下のお忍びでのご来場のサプライズや帰りの集合で1名はぐれてしまうなどのハプニングもあり、思い出深いものでした。
 当日のスナップ写真を掲載します。(古新聞なってしまい申し訳ありません。投稿者:Y.S)

  


Posted by 山梨洋蘭愛好会 at 01:07Comments(1)イベント情報

2009年01月18日

新春洋蘭展開催

2009年1月15日~18日 新春洋蘭展が開催されました。

2009年1月15日(木)~18日(日) まで、山梨県甲斐市にある、山梨県緑化センターにて、新春洋蘭展が開催されました。
今回は、蘭吉会の協賛で行われ、200鉢以上の洋蘭が展示されました。
苗の配布や栽培指導、販売なども行われ、四日間で約二千名の来場をいただきました。
開催中にご案内したかったのですが、都合により、終了後の投稿になりました。(すみません)



洋蘭展開催前日には、出品花の中から投票により、12点の入賞株が決まりました。
各受賞株を、まとめておりますので、続きをどうぞ。

(投稿者:K.O)  続きを読む


Posted by 山梨洋蘭愛好会 at 20:48Comments(0)イベント情報

2008年11月23日

秋の洋蘭展より

10月25日~26日 県緑化祭に洋蘭展で協賛しました。






 少し前になりますが、2008年10月25日~26日 甲斐市にある山梨県緑化センターの緑化祭会場内で、洋蘭展を行いました。





 緑化祭は、盆栽や山野草の展示販売を始め、手作り体験や乗馬体験など、緑に感謝し親しもうと毎年開催されておりますが、洋蘭展の参加は今年が始めてになります。





 秋の洋蘭展は、山梨洋蘭愛好会では、定例行事として来ましたが、緑化祭のような他種のイベントとの協賛は初めての機会で、意義があることであったと思われます。

  ← 画像をクリックしますと、拡大表示します。




 


 洋蘭は冬~春咲が多いため、蘭展の開催も冬がピークですが、秋咲きの花もありますので、見ることが少ない秋咲きの種類を観賞できる良い機会でした。





 写真のカトレヤは、ほとんど、ラビアタという秋咲きの代表種で、カトレヤの原型となった種類です。その他、多輪咲きの大型種であるボーリンギアナも秋咲きで、非常に見ごたえのある種類です。





 洋蘭展では、80鉢の洋蘭が温室に配置され、ゆっくりと観賞できました。




 来年、1月15日~18日には、同センターで、冬の洋蘭展を行いますので、ぜひ、ご観賞においでください。

●山梨県緑化センターのホームページは、 こちら からどうぞ。

  
タグ :洋蘭展示会


Posted by 山梨洋蘭愛好会 at 21:42Comments(0)イベント情報