2011年11月30日
11月例会報告(10.11.05)
11月の例会を16名が参加して草月園ハウスで開催しました。出品花はカトレアが15株、パフィオ他が11株,その他が3株とバラエティに富んでいました。人気投票の結果、カトレア部門:原種が尾川さん、交配種:保坂さん、パフィオ部門:尾川さん、その他部門:進士さんが入賞しました。


今月は草月園の雨宮さんから、出品花の寸評の後、秋から冬にかけての洋蘭管理などについて教えていただきました。なお、12月恒例のクリスマスと忘年会をかねた例会は、今年はとまりで石和温泉糸柳で12月4~5日開催することしました。また、年が明けて毎年恒例となった2012年新春洋蘭展は1/19(木)~1/22(日)に開催されます。従って株の搬入は1/18(水)15:00~です。
また、当日表彰式もかねて1月の例会も開催予定です。
*人気投票入賞花(写真をクリックすると拡大します)

カトレア部門(原種):C.jenmanii
( 出品者:尾川 悠久子)

カトレア部門(交配種):Lc.puppy love'ture beutiy'
(出品者:保坂 喜和子)

パフィオ部門:Paph.charleswothii hod-album Mistral
× charleswothii album White Lyrix
( 出品者:尾川 悠久子)

その他部門:Den.rigidum
(出品者:進士 洋一)
投稿者:YS11


今月は草月園の雨宮さんから、出品花の寸評の後、秋から冬にかけての洋蘭管理などについて教えていただきました。なお、12月恒例のクリスマスと忘年会をかねた例会は、今年はとまりで石和温泉糸柳で12月4~5日開催することしました。また、年が明けて毎年恒例となった2012年新春洋蘭展は1/19(木)~1/22(日)に開催されます。従って株の搬入は1/18(水)15:00~です。
また、当日表彰式もかねて1月の例会も開催予定です。
*人気投票入賞花(写真をクリックすると拡大します)

カトレア部門(原種):C.jenmanii
( 出品者:尾川 悠久子)

カトレア部門(交配種):Lc.puppy love'ture beutiy'
(出品者:保坂 喜和子)

パフィオ部門:Paph.charleswothii hod-album Mistral
× charleswothii album White Lyrix
( 出品者:尾川 悠久子)

その他部門:Den.rigidum
(出品者:進士 洋一)
投稿者:YS11
2011年11月09日
蘭園見学:ナーセリーイデ,東京オーキッド(10月)
今年は3年ぶりに蘭園見学として、10/16(日)に静岡県富士市のナーセリーイデに行ってきました。会員さんが15名参加して一路静岡へ。イデさんでは日本全国の洋蘭園13社協賛で秋の洋蘭即売会を開催中でした。15:30頃蘭園に到着して、皆さんが思い思いに株を購入している中で、くじ引きで渡辺さんがデジカメをゲットしました。


蘭園見学後は甲府に戻ってレストラン(シェ、ムラ/大里:055-243-1221)で、食事をしながらの例会となりました。


毎年恒例となった東京オーキッドナーセリー オープンハウスが10月29日、30日に北社市白州町の農場で開催されました。当日は山梨洋蘭愛好会からも、蘭の出展や昼食のお手伝いで、丸山さん、尾川さん、雨宮さん、秋山さんなどが参加しました。
今年の昼食は特大ビーフローストに舌鼓を打ったり、五目御飯やうどんなどでお腹もいっぱいになりました。
また、蘭の愛好家が全国から集まり、自慢の洋蘭を多数持ち寄り人気投票も行われれ、パフィオ、カトレア、その他の部門で1位決しました。最後に出品されたランの品評を高橋 昌美さん,北軽ガーデン/梶原 徹さんなどに詳しく解説していただきました。山梨洋蘭愛好会からは 丸山さんのカトレヤ他を出品しました。また、夜はホテルで蘭の愛好家の方々が親睦を深めるなど今年も盛大に行われました。
*丸山さんの出品花(写真をクリックすると拡大します。)

C.Classic Miyabi Ⅲ SM/JOJA

paph.henryanum 'Red Devil'
















投稿者:YS11
*東京オーキッドナーセリー(http://www.rothschildianum.com)
*太陽園芸(http://www.taiyoengei.jp)
*ハナジマオーキッド(http://www4.tokai.or.jp/hanajimaorchid/index.html)
*北軽ガーデン(群馬県 吾妻郡長野原町 大字北軽井沢1990-302 Japan
電話: 0279 80 5021 )


蘭園見学後は甲府に戻ってレストラン(シェ、ムラ/大里:055-243-1221)で、食事をしながらの例会となりました。


毎年恒例となった東京オーキッドナーセリー オープンハウスが10月29日、30日に北社市白州町の農場で開催されました。当日は山梨洋蘭愛好会からも、蘭の出展や昼食のお手伝いで、丸山さん、尾川さん、雨宮さん、秋山さんなどが参加しました。
今年の昼食は特大ビーフローストに舌鼓を打ったり、五目御飯やうどんなどでお腹もいっぱいになりました。
また、蘭の愛好家が全国から集まり、自慢の洋蘭を多数持ち寄り人気投票も行われれ、パフィオ、カトレア、その他の部門で1位決しました。最後に出品されたランの品評を高橋 昌美さん,北軽ガーデン/梶原 徹さんなどに詳しく解説していただきました。山梨洋蘭愛好会からは 丸山さんのカトレヤ他を出品しました。また、夜はホテルで蘭の愛好家の方々が親睦を深めるなど今年も盛大に行われました。
*丸山さんの出品花(写真をクリックすると拡大します。)

C.Classic Miyabi Ⅲ SM/JOJA

paph.henryanum 'Red Devil'
















投稿者:YS11
*東京オーキッドナーセリー(http://www.rothschildianum.com)
*太陽園芸(http://www.taiyoengei.jp)
*ハナジマオーキッド(http://www4.tokai.or.jp/hanajimaorchid/index.html)
*北軽ガーデン(群馬県 吾妻郡長野原町 大字北軽井沢1990-302 Japan
電話: 0279 80 5021 )