2014年12月31日
良いお年を

C.maxima alba x S/A striata'Pedrena' SM/JOGA
栽培者:雨宮 敏美
今年、私が一番印象に残った蘭をご紹介します。今年の新春蘭展で知事賞をとった雨宮さんのカトレア(マキシマ)です。
集中豪雨に台風、秋の長雨、12月の寒波と気候変動の激しい1年でした。今年も1年間ブログをご覧いただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
PS. 新春洋蘭展は日程と場所が変わり 2015.3.6~8 甲府市総合市民会館で開催されます。
投稿者:YS11
2014年12月29日
12月例会(2014.12.13)
久しぶりに例会を開催しました。昼食を食べながらの例会で、18名の方が参加しました。出品花はカトレア:17株、パフィオ:8株、その他:10株でした。早速、人気投票の結果 カトレア部門 1位:榑松さん、2位:坂本さん、3位:尾川さん、その他部門 1位:丸山さん、2位:坂本さん、3位:丸山さん の株が入賞しました。
1)カトレア部門
1位:C.walkeriana
出品者:榑松 博文
2位:Pot.Goldon Siu x Blc.waikiki Sun set'Yoga'
出品者:坂本 英昭
3位:カトレア
出品者:尾川 悠久子
2)その他部門
1位:Paph.Enerald Magic 'In charm x Paph.halerue 'Hsiao'
出品者:丸山 孝夫
2位:パフィオ
出品者:坂本 英昭
3位:Paph.In-cham Gold'Kuwado Magic'
出品者:丸山 孝夫
*出品花のスナップ写真
投稿者:YS11
2014年12月29日
東京オーキッドナーセリー・オープンハウス(2014.10.25~26)


毎年恒例の東京オーキッドナーセリー・オープンハウスが北杜市の山梨農場で開催されました。私は25日にお手伝いもかねて、25日(土)に
見学に行ってきました。
山梨洋蘭愛好会からは丸山さん、秋山さん、尾川さん、雨宮さん、篠原さん、渡辺さんが出品し、秋山さんのパフィオが人気投票の3位に入賞しました。
*当日のスナップ写真を掲載します。















投稿者:YS11
2014年12月29日
納涼会&例会at 糸柳(2014.9.27)




今年も講演会と納涼会をかねた例会を9月27日に28名の会員が参加して開催されました。
今回の講演会の講師はの小島研二氏をお招きしました。講演会は 開花シーズン(秋から冬)に向けての管理と栽培法を中心に講演をしていただきました。
また、今回の出品花はカトレア(28株)、その他(10株)と少々少な目でしたが、人気投票の結果 カトレア部門 1、2位:神保さん、3位:深沢さんのカトレアが選ばれました。その他部門 1位:飯沼さん、2位:岩間さん、3位:尾川さんが選ばれました。
講演会後は納涼会ですが、今年も石和温泉の名湯館/糸柳(http//www.itoyanagi.co.jp)で行い、会員相互の親睦を深めることができました。(ブログUPが遅れて、古新聞になってしまい申し訳ありませんでした。)
*人気投票の入賞花を紹介します。
1)カトレア部門

1位:C.jenmanii var concolor BM/JOGA
出品者:神保 康夫

2位:C.labiata rubro 'Vernelho'
出品者:神保 康夫

3位:B.nodosa
出品者:深沢 恵子
2)その他部門

1位:Lous.Neary
出品者:飯沼 良子

同数位:Miltonia candida
出品者:岩間 福巳

3位:Den.cumlatum
出品者:尾川 悠久子
*出品花のスナップ写真です。(クリックすると拡大します)












投稿者:YS11
2014年08月18日
8月例会(2014.08.09)
8月の例会を8/9(土)に開催しました。(参加者:21名、出品花:カトレア/19株、デンドロ/7株、その他/11株)真夏の例会にしては多くの株が出品されました。早速、人気投票の結果、カトレア部門;1位/丸山さん、尾川さん、2位/秋山さん、3位鈴木さん、/その他部門:1位/坂本さん、2位/保坂さん、3位/渡辺さんが入賞しました。
また、今月は草月園の雨宮さんから夏の洋蘭の管理や植替えの実施などをしていただきました。
*イベント情報:10/25.26 に恒例の東京オーキッドオープンハウスが開催されます。
(http://www.rothschildianum.com)




1)カトレア部門

1位:Lc.Amber Glow’Yawata'
出品者:尾川 悠久子

同数1位:loddigesii.v.horrisoniana'Streeterschoice'FCC/AOS
出品者:丸山 孝夫

2位:leopoldii alba x self
出品者:秋山 なが俊

3位:Blc.William Stewart’Spansh Heritage' x C.Penny Kurods'Spots'
出品者:鈴木 勝子
その他部門

1位:Den.Hibiki
出品者:坂本 和子

2位:Enc.bracteata
出品者:保坂 喜和子

3位:Den.densiflorum
出品者:渡辺 久恵
*出品花のスナップ写真(クリックすると拡大します)












投稿者:YS11
また、今月は草月園の雨宮さんから夏の洋蘭の管理や植替えの実施などをしていただきました。
*イベント情報:10/25.26 に恒例の東京オーキッドオープンハウスが開催されます。
(http://www.rothschildianum.com)




1)カトレア部門

1位:Lc.Amber Glow’Yawata'
出品者:尾川 悠久子

同数1位:loddigesii.v.horrisoniana'Streeterschoice'FCC/AOS
出品者:丸山 孝夫

2位:leopoldii alba x self
出品者:秋山 なが俊

3位:Blc.William Stewart’Spansh Heritage' x C.Penny Kurods'Spots'
出品者:鈴木 勝子
その他部門

1位:Den.Hibiki
出品者:坂本 和子

2位:Enc.bracteata
出品者:保坂 喜和子

3位:Den.densiflorum
出品者:渡辺 久恵
*出品花のスナップ写真(クリックすると拡大します)












投稿者:YS11
2014年07月20日
7月例会報告(2014.7.19)


7月の例会を7月19日(土)に草月園ハウスで開催しました。
当日は20名が参加し、カトレア(24株)、パフィオ(6株)、その他(21株)が出品されました。早速人気投票の結果、カトレア部門:1位/尾川さん、2位/上條さん(信濃愛蘭会)、3位//尾川さん、上條さん、その他:1位/丸山さん、2位/鈴木さん(信濃愛蘭会)、3位/遠藤さんが入賞しました。
今月は草月園の雨宮さんから蘭の植替えのポイントを実際に植替えしながら詳しく教えていただきました。また、昨年のグロワーズコンテストも行い、丸山さんの株が選ばれました。今年もグロワーズ苗(4株)配布して栽培技術のを競うことになりました。


*人気投票の入賞花を紹介します。
1)カトレヤ部門

1位:Lc.Hausermann's Sulfan'Summer Time’
出品者:尾川 悠久子

2位:C.warscewiczii’Giganted de cuiete'
出品者:上條 憲二(信濃愛蘭会)

3位:C.maxima fma coerulea
出品者:上條 憲二(信濃愛蘭会)

3位:Blc.William Stewart’Spansh Heritage' x C.Penny Kurods'Spots'
出品者:尾川 悠久子
2)その他部門

1位:Paph.Magic Lantern
出品者:丸山 孝夫

2位:Macrochillllum manabinum
出品者:鈴木 嘉子(信濃愛蘭会)

3位:Epic. ???
出品者:遠藤 邦夫
*出品花のスナップ写真(クリックすると拡大します。












投稿者:YS11
2014年06月29日
6月例会報告(2014.06.14)
6月の例会を6月14日(土)に草月園ハウスで開催しました。
当日は19名が参加し、カトレア(25株)、パフィオ(5株)、その他(18株)が出品されました。早速人気投票の結果、カトレア部門:1位/尾川さん、2位/尾川さん、その他:1位/坂本さん、2位/飯沼さん、3位/尾川さんが入賞しました。


1)カトレア部門

1位:C.dolosa
出品者:尾川 悠久子

2位:C.sincorana
出品者:尾川 悠久子
2)その他

2位:Den.Mousmee
出品者:飯沼 良子

3位:Den.bensonia
出品者:尾川 悠久子
*出品花のスナップ写真












*お詫び その他部門の1位入賞花/坂本さんの写真がなく掲載できませんでした。
投稿者:YS11
当日は19名が参加し、カトレア(25株)、パフィオ(5株)、その他(18株)が出品されました。早速人気投票の結果、カトレア部門:1位/尾川さん、2位/尾川さん、その他:1位/坂本さん、2位/飯沼さん、3位/尾川さんが入賞しました。


1)カトレア部門

1位:C.dolosa
出品者:尾川 悠久子

2位:C.sincorana
出品者:尾川 悠久子
2)その他

2位:Den.Mousmee
出品者:飯沼 良子

3位:Den.bensonia
出品者:尾川 悠久子
*出品花のスナップ写真












*お詫び その他部門の1位入賞花/坂本さんの写真がなく掲載できませんでした。
投稿者:YS11
2014年06月23日
蘭吉会、入間洋蘭会親睦行事(2014.5.31)
毎年恒例の他の洋蘭会(群馬/蘭吉会、埼玉/入間洋蘭会)との親睦行事を今年も5月31日(土)に会員の斉藤さんのさくらんぼ園で開催しました。参加者は山梨洋蘭愛好会他2つの洋蘭会合わせて20名でした。斉藤さんの自宅のサクランボ園で豊錦などのさくらんぼを味わいました。


投稿者:YS11


投稿者:YS11
2014年05月19日
5月例会報告(2014.05.10)
5月の例会を5月10日(日)に草月園ハウスで開催しました。
当日は17名が参加し、カトレア(26株)、パフィオ(8株)、その他(15株)が出品されました。早速人気投票の結果、カトレア大型部門:1位/雨宮さん、2位/高野さん、カトレア(小型)部門:榑松さん、その他:1位/丸山さん、2位/渡辺さんが入賞しました。また、今月は会員のお困り株を持ち寄り、草月園の雨宮さんから各株の対処方法を伝授していただきました。




*入賞株を紹介します(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア(大型)部門

1位:C.mossiae v coerulea x sib
出品者:雨宮 敏美

2位:C.mossiae v coerulea 'DJ Castro' self
出品者:高野 浩子
2)カトレア(小型)部門

1位:C.nobilior s/a
出品者:榑松 博文
3)その他部門

1位:paph.Tuxedo Junction x Ruby Peacok
出品者:丸山 孝夫

2位:Den.Love Memory 'Fizz'
出品者:渡辺 久恵
*出品花のスナップ写真を掲載します。(写真をクリックすると拡大します)












投稿者:YS11
当日は17名が参加し、カトレア(26株)、パフィオ(8株)、その他(15株)が出品されました。早速人気投票の結果、カトレア大型部門:1位/雨宮さん、2位/高野さん、カトレア(小型)部門:榑松さん、その他:1位/丸山さん、2位/渡辺さんが入賞しました。また、今月は会員のお困り株を持ち寄り、草月園の雨宮さんから各株の対処方法を伝授していただきました。




*入賞株を紹介します(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア(大型)部門

1位:C.mossiae v coerulea x sib
出品者:雨宮 敏美

2位:C.mossiae v coerulea 'DJ Castro' self
出品者:高野 浩子
2)カトレア(小型)部門

1位:C.nobilior s/a
出品者:榑松 博文
3)その他部門

1位:paph.Tuxedo Junction x Ruby Peacok
出品者:丸山 孝夫

2位:Den.Love Memory 'Fizz'
出品者:渡辺 久恵
*出品花のスナップ写真を掲載します。(写真をクリックすると拡大します)












投稿者:YS11
2014年04月23日
4月例会&総会(2014.04.19)
4月例会&総会を4月19日(土)に草月園ハウスで開催しました。当日は24名の会員が参加し出品花は全体で70株(カトレア46株、パフィオ3株、その他21株)と多数の蘭が出品されました。
人気投票の結果、カトレア大型:1位/秋山さん、2位/岩間さん、カトレア小型:1位/高野さん、その他:1位/丸山さん、2位/進士さんが入賞しました。
また、4月は新年度で13年度の活動報告及び決算報告を鈴木さんから報告していただき、14年度の活動計画につい提案され、満場一致で承認されました。会長については清水さんから丸山さんに交代していただきたいとの提案がありました。



*人気投票の結果(写真をクリックすると拡大します。)
1)カトレア大型部門

1位:B.nodosa 'Mas Major' AM/AOS X C.Horace 'Maxima' AM/AOS
出品者:秋山 なが俊

2位:Rlc.Striking Beauty 'Big Apple'
出品者:岩間 勝雄
2)カトレア小型部門

1位:Lc.Aloha Case 'Kichijiya' SM/JGP
出品者:高野 浩子
3)その他部門

1位:Epc.Rene Marques 'Flame Thrower' HCC/AOS
出品者:丸山 孝夫

2位:Den.chrysotoxum
出品者:進士 洋一
*出品花のスナップ写真












投稿者:YS11
人気投票の結果、カトレア大型:1位/秋山さん、2位/岩間さん、カトレア小型:1位/高野さん、その他:1位/丸山さん、2位/進士さんが入賞しました。
また、4月は新年度で13年度の活動報告及び決算報告を鈴木さんから報告していただき、14年度の活動計画につい提案され、満場一致で承認されました。会長については清水さんから丸山さんに交代していただきたいとの提案がありました。




*人気投票の結果(写真をクリックすると拡大します。)
1)カトレア大型部門

1位:B.nodosa 'Mas Major' AM/AOS X C.Horace 'Maxima' AM/AOS
出品者:秋山 なが俊

2位:Rlc.Striking Beauty 'Big Apple'
出品者:岩間 勝雄
2)カトレア小型部門

1位:Lc.Aloha Case 'Kichijiya' SM/JGP
出品者:高野 浩子
3)その他部門

1位:Epc.Rene Marques 'Flame Thrower' HCC/AOS
出品者:丸山 孝夫

2位:Den.chrysotoxum
出品者:進士 洋一
*出品花のスナップ写真












投稿者:YS11
2014年03月13日
3月例会(2014.3.8)
3月の例会を3月8日(土)に草月園ハウスで開催しました。当日は19名の参加で出品花はカトレア原種部門(31株)、カトレア交配種部門(14株)、その他部門(19株)でした。
早々に人気投票の結果、、カトレア/原種部門:1位/榑松さん、2位/雨宮さん、カトレア交配種部門:高野さん、パフィオ・その他部門:1位/雨宮さん、2位/秋山さんが入賞しました。




*人気投票の結果を紹介します。(クリックすると拡大します)
1)カトレア原種部門

1位
C.nobilior (Basara x Inspire)
出品者:榑松 博文

2位
C.amethystglossa 'Orchidglade' x Seected'
出品者:雨宮 敏美
2)カトレア交配種部門

Lc.Cornelia x Lc.Mini Purple
出品者:高野 浩子
3)その他部門

1位
Den.primulinum x sib('heuri' x 'Shimaku')
出品者:雨宮 敏美

2位
Paph.Jeff La Point x bellatulum'Nice Spots'
出品者:秋山 なが俊
*出品花のスナップ写真を掲載します。












投稿者:YS11
早々に人気投票の結果、、カトレア/原種部門:1位/榑松さん、2位/雨宮さん、カトレア交配種部門:高野さん、パフィオ・その他部門:1位/雨宮さん、2位/秋山さんが入賞しました。




*人気投票の結果を紹介します。(クリックすると拡大します)
1)カトレア原種部門

1位
C.nobilior (Basara x Inspire)
出品者:榑松 博文

2位
C.amethystglossa 'Orchidglade' x Seected'
出品者:雨宮 敏美
2)カトレア交配種部門

Lc.Cornelia x Lc.Mini Purple
出品者:高野 浩子
3)その他部門

1位
Den.primulinum x sib('heuri' x 'Shimaku')
出品者:雨宮 敏美

2位
Paph.Jeff La Point x bellatulum'Nice Spots'
出品者:秋山 なが俊
*出品花のスナップ写真を掲載します。












投稿者:YS11
2014年03月11日
世界蘭展日本大賞2014(2/20)





今年は大雪のため例年の内覧会見学は中止となり、個人的に世界蘭展を見学してきました。今年の大賞はEpi. atacazoicum ‘Mt. Iizuna’ でした。
*蘭展のスナップ写真を掲載します。

















投稿者:YS11
2014年01月20日
第32回山梨洋蘭愛好会新春洋蘭展(15.3.6~3.8)








2015年3月6日(金)~8日(日) まで、山にある、甲府市総合市民会館にて、山梨洋蘭愛好会 春の洋蘭展が開催されました。
今回も群馬/蘭吉会との協賛で行われ、300鉢以上の洋蘭が展示されました。洋蘭の株販売なども行われ、3日間で約1000名のご来場をいただきました。
洋蘭展開催前日には、出品花の中から会員の投票により、15点の入賞株が決まりました。
各受賞株を、まとめていますので続きをどうぞ。
(投稿者:YS11) 続きを読む
2013年12月29日
良いお年を

Den.papilio 栽培者:鈴木 勝子
今年、私が一番印象に残った蘭をご紹介します。鈴木さんのデンドロビュームです。原種のデンドロですが花径が大きく秀作です。
夏の猛暑に台風、秋が短く急に冬と気候変動の激しい1年でした。今年も1年間ブログをご覧いただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
PS. 新春洋蘭展が 2014.1.16~19 山梨県緑化センターで開催されます。
投稿者:YS11
2013年12月14日
2013年忘年会(11/30)
今年もあとわずかです。今年の忘年会はイタリアンレストラン れんが亭で11月30日に開催しました。(23名参加)
忘年会の前段でランの鑑賞会を草月園ハウスで開催しました。今回の出品花はカトレア(36株)、パフィオ(10株)、その他(6株)で早々に人気投票の結果、カトレア原種(大型):篠原さん、カトレア原種(小型):榑松さん、カトレア交配種:秋山さん、パフィオ:榑松さん、丸山さん、その他:秋山さんが入賞しました。


*人気投票の結果を掲載します。(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア部門

原種(大型)1位:C.trianaei'Sangre de toro Special No.1'
出品者:篠原 志朗

原種(小型)1位:C.walkeriana'Tokyo No.1'
出品者:榑松 博文

交配種1位:Blc.Mishima Emperor select
出品者:秋山 なが俊
2)パフィオ部門

1位:Paph.Vini Triumph
出品者:榑松 博文

同数1位:Paph.In-cham Cold'Kuwado Magic'
出品者:丸山 孝夫
3)その他部門

1位:Den.sulawesii colection
出品者:秋山 なが俊
*出品花のスナップ写真












投稿者:YS11
忘年会の前段でランの鑑賞会を草月園ハウスで開催しました。今回の出品花はカトレア(36株)、パフィオ(10株)、その他(6株)で早々に人気投票の結果、カトレア原種(大型):篠原さん、カトレア原種(小型):榑松さん、カトレア交配種:秋山さん、パフィオ:榑松さん、丸山さん、その他:秋山さんが入賞しました。


*人気投票の結果を掲載します。(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア部門

原種(大型)1位:C.trianaei'Sangre de toro Special No.1'
出品者:篠原 志朗

原種(小型)1位:C.walkeriana'Tokyo No.1'
出品者:榑松 博文

交配種1位:Blc.Mishima Emperor select
出品者:秋山 なが俊
2)パフィオ部門

1位:Paph.Vini Triumph
出品者:榑松 博文

同数1位:Paph.In-cham Cold'Kuwado Magic'
出品者:丸山 孝夫
3)その他部門

1位:Den.sulawesii colection
出品者:秋山 なが俊
*出品花のスナップ写真












投稿者:YS11
2013年11月25日
11月例会(2013.11.9)




11月の例会を11月9日(土)に草月園ハウスで開催しました。当日は18名の参加で出品花はカトレア(34株)、その他(25株)でした。
早々に人気投票の結果、、カトレア部門:1位/遠藤さん、2位/雨宮さん、3位/岩間さん、パフィオ・その他部門:1位/鈴木さん、2位・3位/秋山さんが入賞しました。
*人気投票の結果を紹介します。(クリックすると拡大します)
1)カトレア部門

1位:Lc.Blue Boy'Skipilot'
出品者:遠藤 邦夫

2位:Lc.CG Roebling'Blue lndigo’
出品者:雨宮 敏美

3位:Rlc.Misty Girl’Autum Symphony’
出品者:岩間 勝雄
2)パフィオ・その他部門

1位:Den.papilio
出品者:鈴木 勝子

2位:Paph.bellatulum
出品者:秋山 なが俊

3位:Onc.May Fair Triny
出品者:秋山 なが俊
*出品花のスナップ写真(クリックすると拡大します)












投稿者:YS11
2013年11月25日
東京オーキッドナーセリー・オープンハウス(10/26)
毎年恒例の東京オーキッドナーセリー・オープンハウスが北杜市の山梨農場で開催されました。
山梨洋蘭愛好会からは丸山さん、秋山さん、尾川さん、雨宮さんが出品し、秋山さんのパフィオが人気投票の3位に入賞しました。

人気投票3位:Paph.bellatulum 秋山 なが俊さん








投稿者:YS11
山梨洋蘭愛好会からは丸山さん、秋山さん、尾川さん、雨宮さんが出品し、秋山さんのパフィオが人気投票の3位に入賞しました。

人気投票3位:Paph.bellatulum 秋山 なが俊さん








投稿者:YS11
2013年11月25日
2013年09月20日
9月例会&納涼会(2013.09.7)


今年も講演会と納涼会をかねた例会を9月7日に24名の会員が参加して開催されました。
今回の講演会の講師は須和田農園(千葉県/市川市 http://www.suwada.com/ )の小島研二氏をお招きしました。講演会は 開花シーズン(秋から冬)に向けての管理と栽培法を中心に講演をしていただきました。
また、今回の出品花はカトレア(21株)、その他(16株)と少々少な目でしたが、人気投票の結果 同数1位:榑松さんのパンダと丸山さんのカトレア、3位:遠藤さんのカトレアが選ばれました。
講演会後は納涼会ですが、今年も石和温泉の名湯館/糸柳(http//www.itoyanagi.co.jp)で行い、会員相互の親睦を深めることができました。
*人気投票の入賞花を紹介します。

1位:V.Somsri Pink Dimond x Kasem's Delight
出品者:榑松 博文

同数1位:C.loddigesii.v.harrisoniana'Streeters choice' FCC/AOS
出品者:丸山 孝夫

3位:Lc.C.G Roebling'Blue Indigo'
出品者:遠藤 邦夫
*出品花のスナップ写真です。(クリックすると拡大します)








投稿者:YS11
2013年08月19日
8月例会報告(2013.08.10)


残暑厳しい中、8月の例会を8月10日(土)に草月園ハウスで開催しました。当日は17名の参加で出品花はカトレア(16株)、パフィオ(2株)、その他(9株)とさすがに少なめでした。
早々に人気投票の結果、、カトレア部門:1位/秋山さん、2位/進士さん、3位/丸山さん、パフィオ・その他部門:1位/丸山さん、2位/岩間さん、3位/尾川さんが入賞しました。また、当日は例会後、秋山さんのハウスを見学させていただきました。蘭展入賞常連の秋山さんのハウスは良く手入れされており、今後の栽培技術の向上におおいに参考になりました。
*人気投票結果を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア部門

1位:C.maxima coerulea 'Alexanda' x self
出品者:秋山 なが俊

2位:C.bicolor
出品者:進士 洋一

3位:Lc.Waimanalo Splender 'Tokyo'
出品者:丸山 孝夫
2)パフィオ・その他部門

1位:P.Hatsuyuki 'Nagoriyuki'
出品者:丸山 孝夫

2位:Den.williamsianum
出品者:岩間 勝雄

3位:Rdza.venusta
出品者:尾川 悠久子
*出品花スナップ写真












投稿者:YS11