2013年08月05日
7月例会報告(2013.7.20)




酷暑の中 7月の例会を7月20日(土)に草月園ハウスで開催しました。
当日は17名の参加で出品花はカトレア(20株)、パフィオ(8株)、その他(14株)でした。早速人気投票の結果、カトレア部門:1位/進士さん、2位/雨宮さん、3位/尾川さん、パフィオ・その他部門:1位/鈴木さん、2位/丸山さん、3位/尾川さんが入賞しました。また、当日は毎年恒例のグロワーズ苗の配布も行いました。
*人気投票結果を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア部門

1位:Blc.William Stewart’Spansh Heritage' x C.Penny Kurods'Spots'
出品者:進士 洋一

2位:Lc.An Follis 'Goldie Lock' x C.bicolor var'Green Magic'
出品者:雨宮 敏美

3位:C.Mem Helen Brown x Lc.Tokyo Magic
出品者:尾川 悠久子
2)パフィオ・その他部門

1位:Den.crepidifelum
出品者:鈴木 勝子

2位:Paph.Hot Stuff'Golden Angel' AM/AOS
出品者:丸山 孝夫

3位:Bl.Tiny Kiss
出品者:尾川 悠久子
*出品花のスナップを掲載します。(写真をクリックすると拡大します)












投稿者:YS11
2013年07月18日
6月例会&蘭吉会、入間洋蘭会合同行事(2013.6.9)
6月例会は毎年恒例となっている他県の蘭愛好会(群馬/蘭吉会、埼玉/入間洋蘭会)との合同行事として、会員の斉藤さんのさくらんぼ園でさくらんぼ狩りをしたり出品花の人気投票などを実施したりして、それぞれの会の活動状況の紹介や相互の親睦を深めることができました。
当日の出品花はカトレア(30株)、パフィオ(16株)、その他(18株)で人気投票の結果は、カトレア部門:1位、2位/神保さん(蘭吉会)、3位/尾川さん、パフィオ部門:1位/神保さん(蘭吉会)、2位/菊池さん(蘭吉会)、3位/村上さん(蘭吉会)、その他部門:1位/堀内さん(蘭吉会)、2位/岩間さん、3位/秋山さんが選ばれました。



*人気投票の入賞花を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア部門

1位:L.purpurata flamea x sanguinea
出品者:神保 康夫

2位:L.purpurata #11942
出品者:神保 康夫

3位:C.Dolosa coerulea
出品者:尾川 悠久子
2)パフィオ部門

1位:Paph.Prince Edward of York roths'Makis'Treasure x sanderianum'Maki'
出品者:出品者:神保 康夫

2位:Paph.Wossner Wolke
出品者:菊池 純夫

3位:Paph.Armeni white
出品者:村上 勘二
3)その他部門

1位:Den.lineale blue
出品者:堀内 松美

2位:Enc.prismatocara
出品者:岩間 勝雄

3位:Den.laevefolium
出品者:秋山 なが俊
*例会のスナップを紹介します。








投稿者:YS11
当日の出品花はカトレア(30株)、パフィオ(16株)、その他(18株)で人気投票の結果は、カトレア部門:1位、2位/神保さん(蘭吉会)、3位/尾川さん、パフィオ部門:1位/神保さん(蘭吉会)、2位/菊池さん(蘭吉会)、3位/村上さん(蘭吉会)、その他部門:1位/堀内さん(蘭吉会)、2位/岩間さん、3位/秋山さんが選ばれました。



*人気投票の入賞花を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア部門

1位:L.purpurata flamea x sanguinea
出品者:神保 康夫

2位:L.purpurata #11942
出品者:神保 康夫

3位:C.Dolosa coerulea
出品者:尾川 悠久子
2)パフィオ部門

1位:Paph.Prince Edward of York roths'Makis'Treasure x sanderianum'Maki'
出品者:出品者:神保 康夫

2位:Paph.Wossner Wolke
出品者:菊池 純夫

3位:Paph.Armeni white
出品者:村上 勘二
3)その他部門

1位:Den.lineale blue
出品者:堀内 松美

2位:Enc.prismatocara
出品者:岩間 勝雄

3位:Den.laevefolium
出品者:秋山 なが俊
*例会のスナップを紹介します。








投稿者:YS11
2013年05月19日
5月例会報告(2013.05.06)


5月の例会を5月6日(月)に草月園ハウスで開催しました。
当日は17名の参加で早速人気投票の結果、カトレア交配種:岩間さん、カトレア原種(大型):高野さん、カトレア原種(小型):秋山さん、パフィオ:1位/丸山さん、2位/石川さん、その他:1位/尾川さん、2位/榑松さんが入賞しました。また、今月は会員のお困り株を持ち寄り、草月園の雨宮さんから各株の対処方法を伝授していただきました。
*入賞株を紹介します(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア交配種部門

1位:Ric. Striking Beauty’Big Apple’
出品者:岩間勝雄
2)カトレア原種(大型)部門

1位:C. mossiai coerulea DJ castro×self
出品者:高野浩子
3)パフィオ部門

1位:Paph. Tuxedo Junction×Ruby peacock
出品者:丸山 孝夫

2位:Paph. Moniqua’Akebono’BM/JOGA
出品者:石川富士雄
3)その他部門

1位:Den.Yellow Song'Candy'
出品者:尾川 悠久子

2位:Den.victoriae-reginae
出品者:榑松 博文
*出品花のスナップ写真








投稿者:YS11
2013年05月15日
4月例会&総会(2013.04.13)
4月例会&総会を4月13日(土)に草月園ハウスで開催しました。当日は24名の会員が参加し出品花は全体で80株(カトレア34株、パフィオ24株、その他22株)と多数の蘭が出品されました。
投票の結果、カトレア交配種:1位/尾川さん、2位/飯沼さん、高野さん、カトレア原種(大型):1位/丸山さん、2位/秋山さん、カトレア(小型):1位/斉藤さん、パフィオ:1位/丸山さん、2位/篠原さん、その他:1位/飯沼さん、2位/保坂さんが入賞しました。
また、4月は新年度で12年度の活動報告及び決算報告を鈴木さんから報告していただき、13年度の活動計画につい提案され、満場一致で承認されました。


*入賞株を紹介します(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア原種(大型)部門

1位:C.violacea'Muse' FCC/AOS
出品者:丸山 孝夫

2位:C.schroderae
出品者:秋山 なが俊
2)カトレア原種(小型)部門

1位:C.coccinea
出品者:斉藤 勲
3)カトレア交配種部門

1位:Lc.Tric orTreat'Orenge Beauty'
出品者:尾川 悠久子

2位:Blc.Ports of Paradayce x Pot.Howyuan Gold
出品者:飯沼 良子

同数2位:Pot.(Luna Jaune'11-20' x Free Spirit)
出品者:高野 浩子
4)パフィオ部門

1位:Phrag.besseae
出品者:丸山 孝夫

2位:Paph.delenatii
出品者:篠原 志朗
5)その他部門

1位:Den.thyrsiflorum
出品者:飯沼 良子

2位:Den.farmeri x sib
出品者:保坂 喜和子
*出品花のスナップを掲載します。(写真をクリックすると拡大します)












投稿者:YS11
投票の結果、カトレア交配種:1位/尾川さん、2位/飯沼さん、高野さん、カトレア原種(大型):1位/丸山さん、2位/秋山さん、カトレア(小型):1位/斉藤さん、パフィオ:1位/丸山さん、2位/篠原さん、その他:1位/飯沼さん、2位/保坂さんが入賞しました。
また、4月は新年度で12年度の活動報告及び決算報告を鈴木さんから報告していただき、13年度の活動計画につい提案され、満場一致で承認されました。


*入賞株を紹介します(写真をクリックすると拡大します)
1)カトレア原種(大型)部門

1位:C.violacea'Muse' FCC/AOS
出品者:丸山 孝夫

2位:C.schroderae
出品者:秋山 なが俊
2)カトレア原種(小型)部門

1位:C.coccinea
出品者:斉藤 勲
3)カトレア交配種部門

1位:Lc.Tric orTreat'Orenge Beauty'
出品者:尾川 悠久子

2位:Blc.Ports of Paradayce x Pot.Howyuan Gold
出品者:飯沼 良子

同数2位:Pot.(Luna Jaune'11-20' x Free Spirit)
出品者:高野 浩子
4)パフィオ部門

1位:Phrag.besseae
出品者:丸山 孝夫

2位:Paph.delenatii
出品者:篠原 志朗
5)その他部門

1位:Den.thyrsiflorum
出品者:飯沼 良子

2位:Den.farmeri x sib
出品者:保坂 喜和子
*出品花のスナップを掲載します。(写真をクリックすると拡大します)












投稿者:YS11
2013年03月18日
3月例会報告(2013.3.17)
3月の例会を草月園ハウスで開催しました。参加者は19名で、カトレア:36株、パフィオ:17株、その他:18株が出品されました。早速人気投票の結果、 原種カトレア部門:1位 、2位 雨宮さん、交配種カトレア部門:1位 飯沼さん、 尾川さん、2位 尾川さん、パフィオ部門:1位、2位 榑松さん、その他部門:1位 遠藤さん、2位 榑松さんが入賞しました。




*入賞花紹介(写真をクリックすると拡大します)

原種カトレア部門1位:C.amethystglossa'Orchidglade'AM/AOS ×
C.amethystglossa'Selected'
出品者:雨宮 敏美
原種カトレア部門2位:C.skinneri coerulesens'Orchidglade' self
出品者:雨宮 敏美

交配種カトレア部門1位:Rlc.Mysterious Fantasy
出品者:飯沼 良子

交配種カトレア部門同数1位:Bc.Warm Color 'Big Foot' AM/NOS、SM/JOGA
出品者:尾川 悠久子

交配種カトレア部門2位:Slc.Rubescent Atreus'Pinky'
出品者:尾川 悠久子

パフィオ部門1位:Paph.'Vini Triumph'× ……
出品者:榑松 博文

パフィオ部門2位:Paph.Norito Hasegawa
出品者:榑松 博文

その他部門1位:Brassia Datacosa'Coos Bay'
出品者:遠藤 邦夫

その他部門2位:Den.primulinum 'Super gigantum'
出品者:榑松 博文
投稿者:YS11




*入賞花紹介(写真をクリックすると拡大します)

原種カトレア部門1位:C.amethystglossa'Orchidglade'AM/AOS ×
C.amethystglossa'Selected'
出品者:雨宮 敏美

原種カトレア部門2位:C.skinneri coerulesens'Orchidglade' self
出品者:雨宮 敏美

交配種カトレア部門1位:Rlc.Mysterious Fantasy
出品者:飯沼 良子

交配種カトレア部門同数1位:Bc.Warm Color 'Big Foot' AM/NOS、SM/JOGA
出品者:尾川 悠久子

交配種カトレア部門2位:Slc.Rubescent Atreus'Pinky'
出品者:尾川 悠久子

パフィオ部門1位:Paph.'Vini Triumph'× ……
出品者:榑松 博文

パフィオ部門2位:Paph.Norito Hasegawa
出品者:榑松 博文

その他部門1位:Brassia Datacosa'Coos Bay'
出品者:遠藤 邦夫

その他部門2位:Den.primulinum 'Super gigantum'
出品者:榑松 博文
投稿者:YS11
2013年03月18日
群馬/蘭吉会 春の蘭展(2013.03.8)
毎年、例会や蘭展で相互に交流のある群馬/蘭吉会の春の蘭展が3月9~10日 群馬県藤岡市’みかぼみらい館’で開催されました。全体ではパフィオ、カトレアなど290株が出展され、山梨洋蘭愛好会からも80株を出品しました。
人気投票の結果、カトレア部門(2位:丸山さん、3位:雨宮さん)、パフィオ部門(1位:丸山さん)、その他部門(蘭吉会賞:雨宮さん)、山崎賞:遠藤さん、M'Sオーキッド賞:尾川さん がそれぞれ入賞しました。


山梨洋蘭愛好会からの入賞花を紹介します。

カトレア部門2位:C.walkeriana semi alba Tokyo No.1
出品者:丸山 孝夫

カトレア部門3位:C.amethystglossa 'All for you' self
出品者:雨宮 敏美

パフィオ部門1位:Paph.sukhakulii'Kuwado'
出品者:丸山 孝夫

その他部門 蘭吉会賞:Den.primulinum
出品者:雨宮 敏美

山崎賞:Asc.Yip Samwah × Lenachal
出品者:遠藤 邦夫

M’Sオーキッド賞:Slc.Rubescent Atreus'Pinky'
出品者:尾川 悠久子
投稿者:YS11
人気投票の結果、カトレア部門(2位:丸山さん、3位:雨宮さん)、パフィオ部門(1位:丸山さん)、その他部門(蘭吉会賞:雨宮さん)、山崎賞:遠藤さん、M'Sオーキッド賞:尾川さん がそれぞれ入賞しました。


山梨洋蘭愛好会からの入賞花を紹介します。

カトレア部門2位:C.walkeriana semi alba Tokyo No.1
出品者:丸山 孝夫

カトレア部門3位:C.amethystglossa 'All for you' self
出品者:雨宮 敏美

パフィオ部門1位:Paph.sukhakulii'Kuwado'
出品者:丸山 孝夫

その他部門 蘭吉会賞:Den.primulinum
出品者:雨宮 敏美

山崎賞:Asc.Yip Samwah × Lenachal
出品者:遠藤 邦夫

M’Sオーキッド賞:Slc.Rubescent Atreus'Pinky'
出品者:尾川 悠久子
投稿者:YS11
2013年03月18日
世界蘭展日本大賞2013(2/15)




今年も世界蘭展日本大賞2013の内覧会に行ってきました。今年の日本大賞は佐藤正博さんのフラグミペディウム属 コバチー ‘セカンド スマイル’が選ばれました。
山梨洋蘭愛好会からも会員自慢の洋蘭を出展し、秋山さんのパフィオが見事 個別審査部門でトロフィー賞に輝きました。会員の皆さんは各受賞花をはじめとして、素晴らしい蘭の数々を見学したり、思い思いの蘭の株を購入たりと楽しい時間を過ごすことができました。
なお、この内覧会の入場に毎年ご尽力いただいている、草月園の雨宮さんに感謝いたします。

Paph.Pure Lime ×Via Virgenes'Kuon'SM/JOGA
出品者:秋山 なが俊
世界らん展のスナップを掲載します。(写真をクリックすると拡大します)

















投稿者:YS11
2013年02月05日
第30回山梨洋蘭愛好会新春洋蘭展(2013.1.24~27)
2013年1月24日~27日 第30回山梨新春洋蘭展を開催


2013年1月24日(木)~27日(日) まで、山梨県甲斐市にある、山梨県緑化センターにて、新春洋蘭展が開催されました。
今回は、群馬/蘭吉会、埼玉/入間洋蘭会との協賛で行われ、300鉢以上の洋蘭が展示されました。
洋蘭栽培教室や株販売なども行われ、四日間で約900名のご来場をいただきました。


洋蘭展開催前日には、出品花の中から会員の投票により、17点の入賞株が決まりました。
各受賞株を、まとめていますので続きをどうぞ。
なお、新春蘭展前に開催された第64回JOGA蘭展で丸山孝夫さん(C.trianai v.alba Aranka Garmaske FCC/AOS)が最優秀栽培賞を受賞しました。
(投稿者:YS11) 続きを読む


2013年1月24日(木)~27日(日) まで、山梨県甲斐市にある、山梨県緑化センターにて、新春洋蘭展が開催されました。
今回は、群馬/蘭吉会、埼玉/入間洋蘭会との協賛で行われ、300鉢以上の洋蘭が展示されました。
洋蘭栽培教室や株販売なども行われ、四日間で約900名のご来場をいただきました。


洋蘭展開催前日には、出品花の中から会員の投票により、17点の入賞株が決まりました。
各受賞株を、まとめていますので続きをどうぞ。
なお、新春蘭展前に開催された第64回JOGA蘭展で丸山孝夫さん(C.trianai v.alba Aranka Garmaske FCC/AOS)が最優秀栽培賞を受賞しました。
(投稿者:YS11) 続きを読む
2013年01月29日
1月例会報告(2013.1.12)


今年は1月の例会と新年会をかねて、石和温泉/糸柳で開催しました。今回は21名の会員さんが参加して、出品花(約50株)の人気投票や恒例のビンゴゲームで盛り上がりました。人気投票の結果は、カトレア部門:1位 鈴木さん、2位 雨宮さん、3位 保坂さん、パフィオ部門:秋山さん、その他部門:高野さんの株が選ばれました。
【人気投票入賞花】 写真をクリックすると拡大します。

カトレア部門1位:Bc.Warm Color 'Big Foot' AM/NOS、SM/JOGA
出品者:鈴木 勝子

カトレア部門2位:C.Miuraotome
出品者:雨宮 敏美

カトレア部門3位:C.puluplata Cg loveling
出品者:保坂 喜和子

パフィオ部門:Paph.Pure Lime 'Beetle' BM/JPGA
x Via Virgenes 'Moon Dust' HCC/AOS
出品者:秋山 なが俊

その他部門:Prosthechea. vittellina
出品者:高野 浩子
投稿者:YS11
2012年12月27日
良いお年を

Paph.armeniacam Stone Riy No.2(栽培者:石川 富士雄)
今年は山梨県外の洋蘭会(蘭吉会、入間洋蘭会他)との合同例会など新しい取組が企画されました。蘭の愛好者同志の親睦を深め、意見交換や栽培技術の向上が図れたと思います。
今年、私が一番印象に残った蘭をご紹介します。石川さんのパフィオです。黄花としての完成度の高さが際立っていると思います。
地球温暖化などの影響で年々ラン栽培の環境が不安定になりつつあります。来年こそは素晴らしい蘭を咲かせたいと念じつつ、今年のブログ掲載を終わります。来年もよろしくお願いいたします。
投稿者:YS11
2012年12月26日
12月例会報告(2012.12.01)


12月の例会を草月園ハウスで開催しました。参加者は21名で、カトレア:62株、パフィオ:8株、その他:6株が出品されました。早速人気投票の結果、 大型カトレア部門:1位 遠藤さん、2位、3位 丸山さん、小型カトレア部門:1位 榑松さん、2位丸山さん、パフィオ部門:秋山さん、その他部門:榑松さんが入賞しました。
*入賞花紹介(写真をクリックすると拡大します)

大型カトレア部門 1位:Bc.Tennozan
出品者:遠藤 邦夫

大型カトレア部門 2位:Lc.Canaimas First 'Sun America' BM/JOGA
出品者:丸山 孝夫

大型カトレア部門 3位:C.maxima coeruiea'Blue Legenal'
出品者:丸山 孝夫

小型カトレア部門 1位:C.walkeriana(Estrelada cdina x Feiticode Goias)
出品者:榑松 博文

小型カトレア部門 2位:C.walkeriana vs 4N x Perfect Blush'
出品者:丸山 孝夫

パフィオ部門 1位:Paph.Sunglow'High Noon' x Knight challenge'Snow Sensation'
出品者:秋山 なが俊

その他部門 1位:Den.victoria reginae
出品者:榑松 博文
投稿者:YS11
2012年11月18日
11月例会報告(2012.11.10)
11月の例会を草月園ハウスで開催しました。参加者は18名で、カトレア:25株、パフィオ:8株、その他:15株が出品されました。早速人気投票の結果、 大型カトレア部門:遠藤さん(2株)、秋山さん、小型カトレア部門:榑松さん、尾川さん、パフィオ部門:秋山さん、その他部門:雨宮さん、尾川さん、秋山さんが入賞しました。


*入賞花紹介(写真をクリックすると拡大します)
*大型カトレア部門1位:C.Bulue Boy Sky pilot
出品者:遠藤 邦夫

*大型カトレア部門2位:C.labiata fma concoler
出品者:秋山 なが俊
*大型カトレア部門3位:C.Porcia Cannizaro
出品者:遠藤 邦夫

*小型カトレア部門 1位:C.walkeriana
出品者:榑松 博文
*小型カトレア部門 2位:C.walkeriana fma coeruler'Biue Diamond'
出品者:尾川 悠久子
*パフィオ部門 1位:Paph.spicerianam'Kuon' SM/JOGA
出品者:秋山 なが俊

*その他部門同数 1位:Onc.Moon Shadow 'Tiger Tail'
出品者:尾川 悠久子

*その他部門同数 1位:Bulb lindreianum
出品者:秋山 なが俊

*その他部門同数 1位:Neobenthamia grancilis
出品者:雨宮 敏美
投稿者:YS11


*入賞花紹介(写真をクリックすると拡大します)

*大型カトレア部門1位:C.Bulue Boy Sky pilot
出品者:遠藤 邦夫

*大型カトレア部門2位:C.labiata fma concoler
出品者:秋山 なが俊

*大型カトレア部門3位:C.Porcia Cannizaro
出品者:遠藤 邦夫

*小型カトレア部門 1位:C.walkeriana
出品者:榑松 博文

*小型カトレア部門 2位:C.walkeriana fma coeruler'Biue Diamond'
出品者:尾川 悠久子

*パフィオ部門 1位:Paph.spicerianam'Kuon' SM/JOGA
出品者:秋山 なが俊

*その他部門同数 1位:Onc.Moon Shadow 'Tiger Tail'
出品者:尾川 悠久子

*その他部門同数 1位:Bulb lindreianum
出品者:秋山 なが俊

*その他部門同数 1位:Neobenthamia grancilis
出品者:雨宮 敏美
投稿者:YS11
2012年11月18日
東京オーキッドナーセリー・オープンハウス(10/27)




毎年恒例の東京オーキッドナーセリー オープンハウスが10月27日、28日に北社市白州町の農場で開催されました。今年の昼食は特大ビーフローストに舌鼓を打ったり、豚汁やうどんなどでお腹もいっぱいになりました。
また、蘭の愛好家が全国から集まり、自慢の洋蘭を多数持ち寄り人気投票も行われれ、パフィオ、カトレア、その他の部門で1位他の入賞花を決定しました。最後に出品されたランの品評を岡田蘭園/岡田さん他などから詳しく解説していただきました。山梨洋蘭愛好会からは 丸山さんと秋山さんのパフィオとカトレヤを出品し双方とも入賞しました。
*丸山さんの入賞花

Paph.henlyanum
*秋山さんの入賞花

S.cerunea
当日のスナップ写真(クリックすると拡大します)



















投稿者:YS11
2012年11月18日
入間洋蘭会・秋の蘭展見学(10/14)
今年、合同例会を開催した入間洋蘭会の秋の洋蘭展が10/12~14に開催されました。山梨洋蘭愛好会からも45株の洋蘭を協賛展示しました。
また、14日には会員8名で蘭展の見学に出かけました。当日のスナップを掲載します。


*写真をクリックすると拡大します。
















投稿者:YS11
また、14日には会員8名で蘭展の見学に出かけました。当日のスナップを掲載します。


*写真をクリックすると拡大します。
















投稿者:YS11
2012年10月10日
10月例会報告(2012.10.8)


10月の例会を草月園ハウスで開催しました。参加者は16名で秋咲きのランがまだ少ない中、カトレア:23株、パフィオ:4株、その他:4株が出品されました。早速人気投票の結果、 カトレア部門:尾川さん(2株)、パフィオ部門:秋山さん、その他部門:秋山さんが入賞しました。株の講評は特別参加の東京オーキッドの高橋さんからいただきました。
*入賞花紹介(写真をクリックすると拡大します)

*カトレア部門:1位 Lc.Wrigleyi'Blue Lagoon'
出品者:尾川 悠久子

*カトレア部門:2位 L.perinii
出品者:尾川 悠久子

*パフィオ部門:Paph.bellatulum(No.48)
出品者:秋山 なが俊

*その他部門:Dyakia.hendersoniana
出品者:秋山 なが俊
【イベント情報】
1.入間洋蘭会:秋の蘭展(10月12日~14日)
場所:まるひろ百貨店入間店 1Fエントランスホール
2.東京オーキットナーセリー/オープンハウス(10月27、28日)
場所:東京オーキットナーセリー 山梨農場
(山梨県北杜市白州町鳥原601 TEL:0551-35-3224)
投稿者:YS11
2012年09月27日
講演会&納涼会at糸柳(2012.09.09)


今年も講演会と納涼会をかねた例会を9月9日に19名の会員が参加して開催されました。今回の講演会の講師は太陽園芸(愛知県/東海市:http://www.taiyoengei.jp/)の下平 剛徳氏をお招きしました。
講演会は 洋蘭全般 特にデンドロを中心とした蘭の特徴と栽培法を中心に講演をしていただきました。
また、非常に珍しい蘭をたくさんお持ちいただき株の販売を行い、思い思いの蘭を購入できました。
講演会後は納涼会ですが、今年も石和温泉の名湯館/糸柳(http//www.itoyanagi.co.jp)のため、料理は京懐石風で素晴らしいものでした。宴会の中では出品花の解説を下平さんと草月園の雨宮さんからいただきました。


投稿者:YS11
2012年09月04日
7月例会&信濃愛蘭会移動例会(7/22)
7月の例会は信濃愛蘭会(以下:信濃)の移動例会と合同で草月園ハウスで開催しました。参加者は両会合わせて34名(信濃:20名、山梨:14名)で、真夏の例会にもかかわらづ68株(C:26株、Paph:17株、その他:25株)の洋蘭が出品されました。
当日は昼食を挟んで、信濃、山梨の愛好会の各活動紹介、出品花の人気投票、表彰式、入賞者の1ポイントコメントなど盛りだくさんの行事でした。




入賞花の一部を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)
*カトレア部門

*1位:C.violacea
出品者:丸山 摂夫(信濃)

*2位:C.gaskelliana coerulea ('Blue Dragon x Mimi)
出品者:竹内 郁夫(信濃)

*3位:C.warscewiczii s/a cegate rubra 'G Heitor'
出品者:高橋 隆明(信濃)
*パフィオ部門

*1位:Paph.Green Horizon
出品者:丸山 孝夫(山梨)

*2位:Paph.delenatii x hangianum
出品者:秋山 なが俊(山梨)

*3位:Paph.Dollgoldi
出品者:雨宮 敏美(山梨)
*その他部門

*1位:V.Pachara Delight
出品者:庄山 正行(信濃)

*2位:Den.victoria-regine
出品者:山口 好元(信濃)

*2位:Den.macrophllum
出品者:小伊藤 光司(信濃)
*その他入賞花






なお、特別賞(草月園賞)に次の方々が入賞されました。
*カトレア部門:丸山 摂夫(信濃)、上条 憲二(信濃)、丸山 孝夫(山梨)
*パフィオ部門:上田 公生(信濃)、秋山 なが俊(山梨)、久保田 和男(信濃)
*その他部門:庄山 正行(信濃)、神保 康紀(信濃)、堀越 信彦(信濃)
今回も6月の群馬/蘭吉会に引続き合同例会形式での例会でした。両会員の親睦と切磋琢磨が出来たと思います。今後も他の愛好会との合同企画を計画していきます。
なお、東京オーキッドナーセリーさん、岡田蘭園さんが株販売を行い、各自思い思いの洋蘭を購入しました。
*東京オーキッドナーセリー(http://www.rothschildianum.com)
*岡田蘭園(http://9199.jp/phone_page/01020374/)
8月の例会はお休みで、次回は納涼会を兼て9/9~10に石和温泉/ホテル糸柳での開催予定です。
投稿:YS11
当日は昼食を挟んで、信濃、山梨の愛好会の各活動紹介、出品花の人気投票、表彰式、入賞者の1ポイントコメントなど盛りだくさんの行事でした。




入賞花の一部を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)
*カトレア部門

*1位:C.violacea
出品者:丸山 摂夫(信濃)

*2位:C.gaskelliana coerulea ('Blue Dragon x Mimi)
出品者:竹内 郁夫(信濃)

*3位:C.warscewiczii s/a cegate rubra 'G Heitor'
出品者:高橋 隆明(信濃)
*パフィオ部門

*1位:Paph.Green Horizon
出品者:丸山 孝夫(山梨)

*2位:Paph.delenatii x hangianum
出品者:秋山 なが俊(山梨)

*3位:Paph.Dollgoldi
出品者:雨宮 敏美(山梨)
*その他部門

*1位:V.Pachara Delight
出品者:庄山 正行(信濃)

*2位:Den.victoria-regine
出品者:山口 好元(信濃)

*2位:Den.macrophllum
出品者:小伊藤 光司(信濃)
*その他入賞花






なお、特別賞(草月園賞)に次の方々が入賞されました。
*カトレア部門:丸山 摂夫(信濃)、上条 憲二(信濃)、丸山 孝夫(山梨)
*パフィオ部門:上田 公生(信濃)、秋山 なが俊(山梨)、久保田 和男(信濃)
*その他部門:庄山 正行(信濃)、神保 康紀(信濃)、堀越 信彦(信濃)
今回も6月の群馬/蘭吉会に引続き合同例会形式での例会でした。両会員の親睦と切磋琢磨が出来たと思います。今後も他の愛好会との合同企画を計画していきます。
なお、東京オーキッドナーセリーさん、岡田蘭園さんが株販売を行い、各自思い思いの洋蘭を購入しました。
*東京オーキッドナーセリー(http://www.rothschildianum.com)
*岡田蘭園(http://9199.jp/phone_page/01020374/)
8月の例会はお休みで、次回は納涼会を兼て9/9~10に石和温泉/ホテル糸柳での開催予定です。
投稿:YS11
2012年07月02日
6月例会&蘭吉会、入間洋蘭会合同行事(2012.6.17)
6月の例会は毎年恒例となっている県外のランの会との合同開催として、今年は群馬/蘭吉会と埼玉/入間洋蘭会をお招きして開催しました。第一部は会員の斉藤さんのさくらんぼ園でさくらんぼ狩りを行い、全員で甘酸っぱい初夏の味を満喫しました。
第2部は会場を雨宮さんのハウスに移して、例会を行い各会の活動内容の紹介や出品花の人気投票・講評などを行いました。出品花は6月の例会にしては3つの洋蘭会から合計130株以上のカトレア、パフィオなどが出品され、人気投票の結果、カトレア部門:1位/神保さん(蘭吉会)、2位/遠藤さん(山梨洋蘭)、3位/山口さん(蘭吉会)、パフィオ部門:1位/秋山さん(山梨洋蘭)、2位/菊池さん(蘭吉会)、丸山さん(山梨洋蘭)、3位:堀内さん(蘭吉会)、その他部門:1位、2位/神保さん(蘭吉会)、3位/書間さん(入間洋蘭会)の方々の洋蘭が入賞しました。






人気投票入賞花(写真をクリックすると拡大します)

*カトレア部門1位:C.purpurata carnea 'Good'
出品者:神保 康夫(蘭吉会)

*カトレア部門2位:C.purpurata fma flamea
出品者:遠藤 邦夫

*カトレア部門3位:C.granul osa
出品者:山口 好元(蘭吉会)

*パフィオ部門1位:Paph.lebeau xmalipense
出品者:秋山 なが俊

*パフィオ部門2位:Paph.Gloria Nuagle
出品者:菊池 純夫(蘭吉会)

*パフィオ部門同数2位:Paph.hangianum×concobelltalum
出品者:丸山 孝夫

*パフィオ部門3位:Paph.camlscloud
出品者:堀内 松美(蘭吉会)

*その他部門1位:Epigeneium.lyonii
出品者:神保 康夫(蘭吉会)

*その他部門2位:Bulb.binnendijKii
出品者:神保 康夫(蘭吉会)

*その他部門3位:Ascotinetia.Cherry Blossam
出品者:晝間 吉恵(入間洋蘭会)
投稿者:YS11
第2部は会場を雨宮さんのハウスに移して、例会を行い各会の活動内容の紹介や出品花の人気投票・講評などを行いました。出品花は6月の例会にしては3つの洋蘭会から合計130株以上のカトレア、パフィオなどが出品され、人気投票の結果、カトレア部門:1位/神保さん(蘭吉会)、2位/遠藤さん(山梨洋蘭)、3位/山口さん(蘭吉会)、パフィオ部門:1位/秋山さん(山梨洋蘭)、2位/菊池さん(蘭吉会)、丸山さん(山梨洋蘭)、3位:堀内さん(蘭吉会)、その他部門:1位、2位/神保さん(蘭吉会)、3位/書間さん(入間洋蘭会)の方々の洋蘭が入賞しました。






人気投票入賞花(写真をクリックすると拡大します)

*カトレア部門1位:C.purpurata carnea 'Good'
出品者:神保 康夫(蘭吉会)

*カトレア部門2位:C.purpurata fma flamea
出品者:遠藤 邦夫

*カトレア部門3位:C.granul osa
出品者:山口 好元(蘭吉会)

*パフィオ部門1位:Paph.lebeau xmalipense
出品者:秋山 なが俊

*パフィオ部門2位:Paph.Gloria Nuagle
出品者:菊池 純夫(蘭吉会)

*パフィオ部門同数2位:Paph.hangianum×concobelltalum
出品者:丸山 孝夫

*パフィオ部門3位:Paph.camlscloud
出品者:堀内 松美(蘭吉会)

*その他部門1位:Epigeneium.lyonii
出品者:神保 康夫(蘭吉会)

*その他部門2位:Bulb.binnendijKii
出品者:神保 康夫(蘭吉会)

*その他部門3位:Ascotinetia.Cherry Blossam
出品者:晝間 吉恵(入間洋蘭会)
投稿者:YS11
2012年05月22日
5月例会報告(12.05.19)
5月の例会を5/19(土)に草月園で開催しました。
当日は21名の会員が参加しました。洋蘭は、この時期にしては沢山の62株出品されました。人気投票の結果、カトレア(大型部門)で雨宮さん、カトレア(中・小型部門)で鈴木さん、パフィオ部門で 丸山さん、その他部門で秋山さんの出品花が入賞しました。

各部門の入賞花を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)

カトレア:大型部門 C.mendelii 'Carlos Arango'×C.mendelii 'Mindet'
出品者:雨宮 敏美

カトレア:中・小型部門 Lc.Love Knot
出品者:鈴木 勝子

パフィオ部門:Prag.besseae
出品者:丸山 孝夫

その他:V.coeruler
出品者:秋山 なが俊
投稿者:YS11
当日は21名の会員が参加しました。洋蘭は、この時期にしては沢山の62株出品されました。人気投票の結果、カトレア(大型部門)で雨宮さん、カトレア(中・小型部門)で鈴木さん、パフィオ部門で 丸山さん、その他部門で秋山さんの出品花が入賞しました。


各部門の入賞花を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)

カトレア:大型部門 C.mendelii 'Carlos Arango'×C.mendelii 'Mindet'
出品者:雨宮 敏美

カトレア:中・小型部門 Lc.Love Knot
出品者:鈴木 勝子

パフィオ部門:Prag.besseae
出品者:丸山 孝夫

その他:V.coeruler
出品者:秋山 なが俊
投稿者:YS11
2012年04月17日
4月例会&総会報告(12.04.15)
4月例会&総会を4月15日(日)に草月園ハウスで開催しました。当日は14名の会員が参加し出品花は全体で23株(カトレア12株、パフィオ5株、その他6株)の蘭が出品されました。投票の結果、秋山さんと鈴木さんのカトレアと進士さんのデンドロが入賞しました。また、四月は新年度で11年度の活動報告及び決算報告を鈴木さんから報告していただき、12年度の活動計画につい提案され、満場一致で承認されました。


入賞花を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)

*カトレア部門入賞1
C.laurenceana celrea
出品者:秋山 ながとし

*カトレア部門入賞2
C.Hunabu Saprise 'Peace'
出品者:鈴木 勝子

*その他部門
Den.chrysotoxam
出品者:進士 洋一
投稿者:YS11


入賞花を紹介します。(写真をクリックすると拡大します)

*カトレア部門入賞1
C.laurenceana celrea
出品者:秋山 ながとし

*カトレア部門入賞2
C.Hunabu Saprise 'Peace'
出品者:鈴木 勝子

*その他部門
Den.chrysotoxam
出品者:進士 洋一
投稿者:YS11